第87回西日本脊椎研究会
主題:「脊椎・脊髄手術、その術中術後合併症」
会期:平成29年6月16日(金)
当番世話人 信藤 真理
福岡大学医学部 整形外科学教室
プログラム
当番世話人挨拶(8:55)
|| 一般演題1 | 一般演題2 | 一般演題3 | 特別講演 | 一般演題4 | 一般演題5 | 一般演題6 ||
一般演題1
周術期硬膜外血腫/術中血管損傷 (9:00~10:12) 座長:総合せき損センター 整形外科 森下 雄一郎
| 1.脊椎脊髄疾患における周術期硬膜外血腫 |
| 総合せき損センター 整形外科 金山 博成 |
| 2.脊椎手術後、硬膜外血腫による麻痺を来した10例の背景 |
| 鳥取大学医学部 整形外科 谷田 敦 |
| 3.脊椎術後硬膜外血腫のピットフォール |
| 久留米大学医学部 整形外科 山田 圭 |
| 4.mini-open PLIF術後硬膜外血腫の中期的影響の検討 |
| 公立学校共済組合九州中央病院 整形外科 有薗 剛 |
| 5.ダブルドレーンは術後硬膜外血腫による再手術を予防できるか? |
| 山口大学大学院医学研究科 整形外科 舩場 真裕 |
| 6.脊椎脊髄術後硬膜外血腫発症における術前高血圧の影響 ー単一施設における顕微鏡下腰椎1椎間後方除圧2468例の検討ー |
| 広島市立安佐市民病院 整形外科 藤原 靖 |
| 7.複数回の処置が必要だった術後血腫の検討 |
| 鹿児島共済南風病院 整形外科 富村 奈津子 |
| *8.頚椎椎弓形成術後に血腫を繰り返した1例 |
| 大分整形外科病院 井口 洋平 |
| *9.止血に難渋した巨大硬膜外嚢腫の1例 |
| 熊本大学医学部附属病院 整形外科学分野 藤本 徹 |
| *10.頚椎後方手術時にソノペット使用で生じた椎骨動脈損傷の1例 |
| 徳島大学 整形外科 高田 洋一郎 |
一般演題2
硬膜損傷に伴う合併症(10:12~10:54) 座長:高森整形外科・内科 高森 義博
| 11.脊椎手術中に硬膜損傷をきたした症例検討 |
| 徳島市民病院 松村 肇彦 |
| 12.内視鏡下椎弓切除中に認められた硬膜癒着の検討 |
| 川崎医科大学 整形外科 射場 英明 |
| *13.腰椎椎弓切除後に馬尾の脱出を認めた1例 |
| JCHO宇和島病院 整形外科 河野 宗平 |
| *14.腰部脊柱管狭窄症術後に馬尾嵌頓を起こした2例 |
| 徳島大学 整形外科 手束 文威 |
| 15.硬膜内手術操作後の医原性気脳症に関する検討 |
| 独立行政法人 労働者健康安全機構 総合せき損センター 整形外科 益田 宗彰 |
| *16.頚椎手術中の硬膜損傷により頭蓋内硬膜下血腫と小脳出血を生じた1例 |
| 佐賀大学 整形外科 森本 忠嗣 |
休憩(10:54~11:05)
一般演題3
合併症、その予防と対策 その1(11:05~12:03) 座長:福岡大学 整形外科 信藤 真理
| 17.高速回転ドリルの摩擦熱は実際にどのように上昇するのか |
| 九州記念病院 脊椎外科 吉田 正一 |
| 18.脊椎手術における高位誤認 |
| 琉球大学 整形外科 比嘉 勝一郎 |
| 19.可動性馬尾腫瘍に対する術直前脊髄造影検査の有用性に対して |
| 宮崎大学 整形外科 比嘉 聖 |
| 20.併存疾患のある患者の脊椎手術と術後合併症の検討 |
| 愛媛大学医学部附属病院 脊椎センター 日野 雅之 |
| 21.電気生理学的にみた頚椎後方除圧術後C5麻痺の病態と予後 |
| 山口大学大学院医学研究科 整形外科学 舩場 真裕 |
| 22.アテトーゼ型脳性麻痺に合併した頸髄症に対する手術療法の治療成績・合併症の検討 |
| 広島大学 整形外科 大田 悠貴 |
| *23.頸椎椎弓形成術後に拡大椎弓の落ち込みによって脊髄症が再発した1例 |
| 国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター 整形外科 濱崎 貴彦 |
| *24.頚椎椎弓形成術の術中に生じた脊髄梗塞の1例 |
| 下関市立市民病院 整形外科 島田 英二郎 |
昼 食(12:05~12:50)
世話人会(12:10~12:50)
次回当番世話人挨拶(12:50~12:55)
事務局報告(12:55~13:00)
特別講演 (13:00~14:00) 座長:福岡大学 整形外科 信藤 真理
| 「脊椎脊髄術中術後合併症、その予防と対策」 |
| 日本大学 医学部整形外科系 整形外科学分野 主任教授 德橋 泰明 先生 |
一般演題4
LIF/MISt/BKP(14:10~15:08) 座長:福岡大学 整形外科 田中 潤
| 25.LLIFにおける尿管、分節動脈、腸管の位置評価 術中重要臓器損傷を予防するために |
| 高知医療センター 整形外科 林 隆宏 |
| 26.X core2による椎体置換 ケージの伸長に着目して |
| 高知医療センター 整形外科 林 隆宏 |
| 27.当院におけるLIF(XLIF)に関連した術中・術後早期合併症 |
| 大分整形外科病院 巽 政人 |
| 28.PPS固定の適応と治療成績 |
| 久留米大学 整形外科 岩橋 頌二 |
| 29.Wiltseアプローチによる腰椎椎弓根スクリュー設置における合併症の検討 |
| 明野中央病院 こつ・かんせつ・リウマチセンター 吉岩 豊三 |
| 30.Cortical bone trajectory screwのclear zone出現に関係する危険因子とその対策 |
| 徳島県立中央病院 整形外科 小坂 浩史 |
| *31.BKP術後に椎体動揺性を認めた3例 |
| 兵庫医科大学 整形外科 木島 和也 |
| 32.早期にBalloon Kyphoplastyを行うことは問題なのか? |
| 福岡青洲会病院 整形・脊椎センター 酒井 翼 |
休憩(15:08~15:15)
一般演題5
SSI(15:15~16:19) 座長:大分整形外科病院 整形外科 塩川 晃章
| 33.当院における脊椎手術部位感染症の危険因子 |
| 戸畑共立病院 整形外科 清水 建詞 |
| 34.当院における脊椎術後感染症の検討 |
| 福岡大学 整形外科 田中 潤 |
| 35.PLIF後の合併症脊椎炎の6例の検討 |
| 白石共立病院 脳神経脊髄外科 本田 英一郎 |
| 36.頚椎椎弓形成術後感染の機序と当科における対策について |
| 県立広島病院 西田 幸司 |
| 37.脊椎手術後における血液培養の検討 |
| 那覇市立病院 整形外科 勢理客 ひさし |
| 38.脊椎術後感染におけるインストルメント抜去因子の検討 |
| 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科運動機能修復学講座整形外科学 冨永 博之 |
| *39.脊椎インストゥルメンテーション手術後感染に対する抗生剤含有セメントビーズの有用性 |
| 愛媛県立中央病院 整形外科 飯本 誠治 |
| *40.内視鏡下椎弓切除術後にMRSAによるtoxic shock syndrome (TSS) を発症した1例 |
| 長崎大学病院 整形外科 山田 周太 |
| *41.胸腰椎前後方手術後の術後合併症の1例 |
| 福岡東医療センター 整形外科 太田 浩二 |
一般演題6
合併症、その予防と対策 その2(16:55-17:00) 座長:福岡大学 整形外科 信藤 真理
| 42.びまん性特発性骨増殖症(diffuse idiopathic skeletal hyperostosis :DISH)による脊椎後弯変形患者が急変時に心臓マッサージを受けると脊椎はどうなるか? |
| 高知医療センター 整形外科 枦元 佑大郎 |
| 43.頚椎椎弓根スクリュー挿入時のナビゲーション誤作動防止の工夫 |
| 高知医療センター 整形外科 時岡 孝光 |
| *44.腹臥位脊椎手術後の視力障害の2例 |
| 大分整形外科病院 瀧井 穣 |
| *45.頚椎前方固定術後に嚥下障害を生じた2例 |
| 三豊総合病院 整形外科 竹内 誠 |
| *46.稀な要因による術中脊髄モニタリングの波形異常を呈した脊髄腫瘍の2例 |
| 高知大学医学部 整形外科 柳川 祐輝 |
閉会の挨拶(16:55)
講演時間 発表5分
演題発表に*が付いている演題は 発表4分
.png)