第97回西日本脊椎研究会 抄録 (一般演題Ⅲ)


15.成人脊柱変形のバランス不良における代償機構により生じたと考えられた環椎骨折の1例
 
香川県立中央病院 整形外科
 
生熊 久敬(いくま ひさのり)、廣瀬 友彦

【症例】84歳、男性、誘因なく後頭部痛が発生。前方注視の度に疼痛出現するため当科初診。立位全脊柱レントゲン画像で、PI:59°、LL:9°、PT:43°、PI-LL=50°の腰椎後側弯変形を認めた。T1slope8°に代償されていたが中下位頚椎には比較的固い後弯変形があり前方注視を得るためOC2角43°と過伸展位をとりC1後弓は後頭骨とC2棘突起に挟まれる状態になっていた。CT画像で環椎にTypeIIIa(Gehweiler classification)骨折が認められ頸部痛の原因と考えられた。頸部痛の低減と安定した前方注視獲得を目的に手術を行った。手術は、OC固定も選択肢であったが適切なアラインメンの確保に自信がもてずC1外側塊スクリューをロッドで連結する骨接合術を行った。C1後弓頭側は後頭骨と接触しないように部分切除、C2棘突起はロッドと接触しないよう頭側部分切除を行った。術後は頸部痛の著明な改善が得られた。術後2年経過した現在、腰椎後側弯変形の進行を認めるが症状再燃なく経過している。現時点において、残念ながら十分な骨癒合には至っていないが可動域を温存されていることで代償機構が働き現在も前方注視ができている。
16.頚髄症を伴う首下がり症候群に対する手術加療の一例
 
九州大学 整形外科
 
菅野 真未(すがの まみ)、小早川 和、飯田 圭一郎、幸 博和、川口 謙一、松本 嘉寛、中島 康晴
 
【はじめに】首下がり症候群に対する手術には種々の合併症が報告されている。首下がり症候群に頚髄症を合併した症例に対する手術加療について報告する。
【症例】72歳女性。歩行障害、上肢機能障害にて当科紹介受診。C2-7の後弯角は82度で、C3の前方すべりによるC3/4脊柱管の高度狭窄を認めた。頚椎症性脊髄症と首下がり症候群に対してC3-4の椎弓切除とC2-Th2の後方固定を施行した。術直後より症状軽快傾向となったが、術後1週頃より四肢筋力低下およびC3すべりの再発を認めた。ハローベスト装着にて筋力は回復傾向となった。術後3週で後頭骨まで固定を延長し、術後5週でC3/4の前方固定を施行した。その後もハローベストの装着を継続し、C3/4間の骨癒合を確認した。術後1年で頸椎アライメントは保持され、最終的には術前のADL障害が緩和された。
【結語】頚髄症を合併した首下がり症候群に対する後方固定後に後頭骨固定や後方固定の追加治療を要した。首下がり症候群に対する後方固定術はimplant failure等の可能性に留意して手術法・後療法の選択を行う必要があると思われた。
17.成人脊柱変形に対する矯正固定術後の頚椎アライメント変化
 
琉球大学 整形外科
 
島袋 孝尚(しまぶくろ たかなお)、金城 英雄、山川 慶、藤本 泰毅、大城 裕理、當銘 保則、西田 康太郎
 
【目的】成人脊柱変形(ASD)は頚椎アライメントに影響を及ぼしており、矯正固定術後に頚椎アライメントの変化が起こると報告されている。本研究の目的は、ASD矯正固定術後の頚椎アライメント変化を評価することである。
【対象と方法】ASD矯正固定術(UIVはT7/T8、LIVは骨盤)を施行し、1年以上経過観察し得た15例中、頚椎術後2例、PJF再手術1例、首下がり症1例を除外した11例を対象とした。男性1例、女性10例、平均年齢68.5歳、平均経過観察期間21.3ヵ月であった。評価は術前、術後2週、最終観察時で行い、検討項目は PI、PT、SS、LL、TK、SVA、C2-7SVA、C2-7 角、T1 slope、O-C2角とした。TKは後弯を、LL、C2-7角は前弯を正とした。
【結果】頚椎パラメータ(術前/術後2週/最終観察時)はC2-7SVA:11.8/15.4/15.8mm、C2-7Cobb角:10.5/8.3/13.5°、T1 slope:20.2/19.5/24.5°、O-C2角:11.5/14.7/18.3°であった。術後2週では頚椎前弯の軽度改善を認めたが、最終観察時は再度過前弯に戻る傾向であった。
【考察】成人脊柱変形患者は頚椎変性も強い傾向があり、代償されない症例があると考えられた。
18.思春期特発性側弯症に対するCoplanar法による頚椎アライメントへの影響(2年間の短期成績)
 
宮崎大学 整形外科1)
藤元総合病院 整形外科2)
 
永井 琢哉(ながい たくや)1)、濱中 秀昭1)、黒木 修司1)、比嘉 聖1)、日髙 三貴1)、帖佐 悦男1)、黒木 智文2)
 
【はじめに】思春期特発性側弯症(AIS)は胸椎後弯が減弱し、頚椎の前弯が減弱しやすい。胸椎後弯形成に優れるCoplanar法が頚椎アライメントに与える影響を調査する。
【対象と方法】当院でCoplanar法を施行し、2年以上経過したAIS患者8名(男:4女:4、平均年齢16.9歳)、Lenke分類(1A:4、1B:1、2A:2、2C:1)、sagittal modifier(-:4、N:4)を対象とした。
【結果】主胸椎カーブは平均50°(63-43°)が平均19°(25-15°)に矯正され、胸椎後弯は平均 9°(-2-21°)が平均18°(5-30°)に改善した。術前のC2-7角は平均 -17°(- 21-4°)と全例頚椎が後弯化していたが、術後平均-3°(-7-18°)に変化した。
【考察】Coplanar法は胸椎の生理的後弯形成に有用という報告がある。本シリーズでも胸椎後弯が増強していた。短期間の経過観察では頚椎前弯獲得までは改善していなかったが、長期的なフォーローが必要である。
19.頚椎に及ぶ近位胸椎カーブを有する特発性側弯症の検討
 
鹿児島市立病院 整形外科1)
鹿児島大学病院 整形外科2)
 
山元 拓哉(やまもと たくや)1)、河村 一郎2)、冨永 博之2)、嶋田 博文1)、八尋 雄平1)、谷口 昇2)
 
【はじめに】思春期特発性側弯症(AIS)において、近位胸椎カーブ(PT)が頚椎まで及ぶ症例が散見される。今回その特徴や治療方針に関し検討した。
【対象と方法】13-20歳で手術施行し、術後2年以上経過した62(男3、女59)例を対象とした。Lenketype1が46例とtype2が16例において術前および術後2年の画像所見について比較検討した。
【結果】PTの上位終椎(UEV)はT1が44、C7が1、C6が5、C5,4,3は各4例であった。UEVが頚椎にある症例はLenke type1で17例(39%)、type2で1例(6%)であり、これらのうち術後の左肩高位に至ったのはtype1、type2ともに1例ずつであった。
【考察】PTの頚椎への波及は、Lenke type1に多く、PTのCobb角やflexibilityとの関与は小さいと考えられた。このような症例でもtype1ではPTの矯正および肩バランスは良好であったが、type2ではPTの矯正不足により左肩高位が出現する可能性がある。
20.水平注視困難をきたした頚椎後弯症に対する手術治療
 
総合せき損センター 整形外科
 
畑 和宏(はた かずひろ)、河野 修、大迫 浩平、入江 桃、横田 和也、久保田 健介、林 哲生、森下 雄一郎、益田 宗彰、坂井 宏旭、前田 健
 
【はじめに】変性、外傷、手術などの影響で頚椎が後弯変形を生じたり、それ以外の原因により首下がり症候群を呈する例がある。装具やリハビリなどの保存治療を試みるが、後弯が悪化して水平注視困難となり手術が必要になる例もある。当センターで水平注視回復を目的一つとして手術を行った頚椎後弯症6例について報告する。
【対象と方法】仰臥位や伸展矯正でアライメントが回復する整復性後弯(いわゆる首下がり症候群)が3例、rigidな後弯変形のためにアライメントの回復が得られない非整復性後弯が3例であった。これらの症例について、術前術後のアライメントやバランス、術式について調査した。
【結果】整復性後弯(首下がり症候群)に対しては全例後方矯正固定術が行われていた。非整復性後弯に対しては、2例で二期的な前方後方骨切り手術が、1例で一期的前方後方手術が行われていた。Chin-blow vertical angle(CBVA)、C2-7 sagittal vertical axis(SVA)、C2-7角はいずれも改善していた。
【結論】病態に応じて術式を使い分けることが重要と思われた。
21.前方注視困難を伴う頚椎変形症例に対する手術成績
 
鹿児島大学 整形外科
 
小倉 拓馬(おぐら たくま)、冨永 博之、河村 一郎、徳本 寛人、眞田 雅人、黒島 知樹、谷口 昇
 
【はじめに】前方注視困難となる頚椎変形は、様々な要因で発症するとされるが未だ不明な点が多い。装具療法や頚部筋力訓練などで保存加療を行うものの改善効果が乏しく手術が必要になる症例がある。今回当科で施行した手術症例に対しその短期成績を報告する。
【対象と方法】対象は当科で前方注視困難をきたした頚椎変形症例に対して手術加療を行った9例である。脊椎パラメーター計測、臨床評価を行い術前後の比較を行った。
【結果】年齢中央値は66.5歳、術前Chin-brow vertical angle(CBVA)23.5°、C2-7後弯角49°、T1slope27°、Pelvic incidence(PI)40°、Lumbar lordosis(LL)44°であった。手術方法は頚椎後方固定2例、頚椎前方後方固定が6例(二期的5例)、頚椎前方固定1例であった。全例で前方注視可となり術後CBVA、C2-7角はいずれも改善した。2例でC5麻痺、1例で術後嚥下障害が生じ嚥下障害例には再手術を行った。
【考察】前方注視困難である頚椎変形症例は胸腰椎alignmentが保たれている場合、頚胸椎固定をされることが多い。術後alignmentは改善していたがRigidityが強い症例でC5麻痺が生じていた。
【結論】短期ではあるが、全例で症状改善し術後前方注視は可能となっていた。
PAGE TOP