第93回西日本脊椎研究会  抄録 (一般演題Ⅰ)


1.先天性腰椎側弯症に対して 5 歳で手術を施行した一例

徳島県鳴門病院 整形外科 脊椎脊髄センター

百田 佳織(ももた かおり)、千川 隆志、山崎 悠平、眞鍋 裕昭、高橋 芳徳、日比野 直仁、邉見 達彦

【はじめに】今回、我々は半椎を伴う先天性腰椎側弯症に対し、手術を施行した症例を経験したので報告する。
【症例】5 歳、女子。低位鎖肛、肛門会陰瘻、膀胱尿管逆流症に対し小児外科での手術歴があり、新生児期より腹部単純 X 線で腰椎の異常を指摘されていた。当科受診の際、神経学的な異常所見はなく立位バランスも 良 好 で あ っ た が 、 第 4/ 第 5 腰 椎 間 右 にHemivertebra を認めたため、手術加療を行う方針とした。L4/5 間の Hemivertebra を後方から切除した後、変形矯正を行い、局所自家骨による L4-5 後方椎体間固定術を施行した。術後約 1 年半時点で経過は良好である。
【考察】半椎を伴う先天性脊椎側弯症のほとんどは保存療法に抵抗性で、高度の変形をきたすことがあるため、手術療法が選択されることが多い。隣接椎体の成長抑制や代償性カーブの構築化が進行する 5 歳前後に半椎摘出術を行うことが望ましいとされる。今回、我々は後方侵入単独での半椎摘出術および後方固定術を施行し良好な成績を得た。今後も術後経過観察を行い、抜釘の時期を含め長期経過の検証を行う予定である。
2.先天性側弯症の手術成績
 
鳥取大学 整形外科

谷島 伸二(たにしま しんじ)、三原 徳満、武田 知加子、吉田 匡希、永島 英樹
 
【目的】半椎を伴う先天性側弯症の手術成績を調査すること
【対象と方法】先天性側弯症で術後 1 年以上経過観察を行った症例とした。男 3 例、女性 5 例、平均年齢 8.9 歳、平均 経 過 観 察 期 間 51.9 か 月 で あ っ た 。 半 椎 はL1,L3,L4,T11 が 1 例、L2,T9 は 2 例であった。後方アプローチで手術を行った。
【結果】手術時間は平均 263.6 分、術中出血は平均 305mlであり、固定範囲は 2 椎間 5 例、3 椎間2例、4 椎間1 例であった。合併症は 2 例で 1 例は矯正中の椎弓根スクリューの逸脱による神経根障害、1 例は術後早期の椎弓根スクリューのカットアウトであった。いずれも胸椎の症例で年齢は 5 歳であった。冠状面Cobb 角は術前平均 30.9°、最終観察時は 13.4°であった。矯正率は最終観察時で 57.4%であった。局所後彎角は術前平均 17.9、最終観察時は 13.3°であった。矯正率は最終観察時では 39.6%であった。全例矯正部位の骨癒合が得られていた。
【結語】矯正率はこれまでの報告とほぼ同等であった。5 歳の胸椎例でインプラント関連の合併症が生じていた。
3.高度後側弯変形を呈した小児軟骨無形成症の1例
 
JA 広島総合病院整形外科1
メディカルスキャニング東京2

村上 欣(むらかみ やすし)1、山田 清貴 1、橋本 貴士 1、水野 尚之 1、宇治郷 諭 1、小野 翔一郎 1、藤本 吉範 1、鈴木 信正 2
 
【目的】小児軟骨無形成症に対し多数回手術を行った1例を報告する。
【症例】9歳男児。出生時より四肢変形・短縮を認め、軟骨無形成症と診断された。T12,L1楔状椎による高度後側弯変形を認め、かえるとび方式の自己血貯血の後、後方椎体置換による後側弯矯正術を施行し、後弯角は83度から34度、側弯角は34度から9度に改善した。術後 1 年 8 か月で矯正損失を認めたため、自家骨に加え母親からの同種骨を用いた前方・後方固定術を施行。その後、脚延長術を施行した結果、初回術後 5 年で移植骨の吸収と矯正損失が生じ、骨バンクの同種骨を用いた前方・後方固定術を施行した。初回術後 13 年の現在、矯正損失なく経過している。
【考察】小児軟骨無形成症では内固定具による固定性が十分に得られないため、同種骨を併用した骨移植が必要であった。また、自己血貯血に限界があるため、かえるとび方式の自己血貯血が有用であった。本症例の矯正損失の一因として、成長期の脚延長により骨リモデリングが促進し移植骨の吸収を来たした可能性があると考えられ、極めて興味深い。
4.Low lumbar facet defect の 1 例
 
白石共立病院 脳神経脊髄外科1
伊万里有田共立病院 脳神経外科2
 
本田 英一郎(ほんだ えいいちろう)1、田中 達也2
 
【はじめに】Facet defect は腰椎分離辷り、腰椎分離症などと類似の疾患であるが、athlete で慣らした成人に発症しており、欠損の原因が先天的か、motion stress が原因しているかは不明とされている。
【症例】症例:37 歳、男性 主訴:高度な腰痛、側弯症 既往:野球(高校時代より腰痛は自覚していた)職業:18 歳からトラックの運転手で重量物を抱えることが多い) 現病歴:30 歳ぐらいより、仕事の差し支える腰痛が間欠的に発症した。画像所見:左 L4 facet の部分欠損と、L5 の下関節の形成不全、右 L5 の分離症、L5の棘突起癒合不全(2 分脊椎)、仙骨は広範囲の 2 分脊椎を示した。1 年程リハビリと投薬にて様子を見ていたが、改善がなく、手術を希望された。
【考案】成人の lumbar facet defect は下位の腰椎に発生しやすく、殆どが男性 athlete の成人に発生しやすく、その頻度は 4-6%との報告がある。また腰椎分離、腰椎分辷り症との合併や興味ある点は spina bifida の合併頻度も極めて高率存在することである。本症の
症状は 100%腰痛であり、繰り返し発症する。治療は保 存 的 治 療 の 限 界 を 感 じ た 時 点 で 後 方 固 定 術(PLIF,TLIF)が効果的である。
5.二分脊髄を伴った先天性側弯成人症例 10 年間の経過
 
岩国市医療センター医師会病院 整形外科
 
貴船 雅夫(きふね まさお)、茶川 一樹
 
50 歳女性 主訴 右下肢脱力、歩行障害現病歴 幼少期 先天性側彎で大学病院へ通院。学童期 検診では何も指摘されなかった。30 才以降、
走りづらさ自覚(走ると転倒することがあった)あったがこんなものと思って生活していた。本年春頃より右下肢脱力増強したが杖は不要で、夕方になると右下肢の重さを自覚していた。12 月に腰部から右大腿部の痛みで近医受診。右大腿の筋萎縮あり、側彎に伴う神経症状を疑われ当科紹介。初診時、右下肢の著名な筋萎縮と右股関節・右膝の筋力低下を認め、Xpでは Cobb(T6-L4)115 度の左凸の側弯があった。また CT では胸椎レベルで骨性中隔を有しており、MRでは脊柱管は広いもののOccult spinal dysraphismに脊髄空洞と二分脊髄を合併していることが判明した。高次医療機関への紹介を勧めたが希望されず、一本杖での生活となった。10 年後の現在まで外来経過観察しているが、3 年前から杖が 2 本必要となっているが自立での生活を継続中である。本例につき文献的な考察を加えて報告する。
PAGE TOP