第82回西日本脊椎研究会
主題:「上位頚椎疾患(RAを除く)」
会期:平成26年11月21日(金)
当番世話人 大城 義竹
琉球大学大学院 医学研究科 整形外科学講座
プログラム
当番世話人挨拶(8:55~)
|| 一般演題Ⅰ | 一般演題Ⅱ | 一般演題Ⅲ | 特別講演 | 一般演題Ⅳ | 一般演題Ⅴ | 一般演題Ⅵ ||
一般演題Ⅰ
手術(9:00~9:59) 座長:嶺井第一病院 整形外科 根間 直人
1.環軸関節障害に伴う頸部痛の手術治療経験 |
大分整形外科病院 井口 洋平 |
2.環軸椎亜脱臼を伴う頸椎症性脊髄症に対する椎弓形成術 |
唐津赤十字病院 整形外科 生田 光二 |
3.上位頚椎疾患に対する除圧術症例の検討 |
南風病院 整形外科 廣田 仁志 |
4.関節リウマチを除く上位頚椎疾患に対する治療成績 |
岡山医療センター 整形外科 高畑 智宏 |
*5.アテトーゼ脳性麻痺における上位頚髄障害 -中下位頚椎除圧固定術の功罪- |
総合せき損センター 整形外科 益田 宗彰 |
*6.軸椎下のDSAに対して固定術を行った後にC2辷りを起こし後頭頚椎固定術を要した一例 |
香川大学 整形外科 藤原 龍史 |
7.透析患者の上位頸椎病変に対する手術治療 |
九州病院 整形外科 宮崎 幸政 |
一般演題Ⅱ
外傷(9:59~11:01) 座長:沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 整形外科 我謝 猛次
8.高度救命救急センターを併設する当院に搬送される上位頸椎損傷の傾向 |
川崎医科大学 脊椎・災害整形外科学 内野 和也 |
9.近年の高齢者の上位頸椎損傷の検討 |
佐賀大学 整形外科 森本 忠嗣 |
10.高齢者軸椎歯突起骨折の治療法の検討 |
高知医療センター 整形外科 時岡 孝光 |
*11.交通外傷で発症したOs odontoideumの2例 |
大分整形外科病院 酒井 翼 |
*12.外傷性環椎後頭骨脱臼の治療経験 |
大分大学 整形外科 吉岩 豊三 |
*13.外傷性後頭環椎脱臼後に手術加療を行った1例 |
岡山大学 整形外科 渡邉 典行 |
*14.軸椎歯突起骨折に対し前方螺子固定術を施行した1例 |
福岡東医療センター 整形外科 吉田 裕俊 |
*15.転倒によって受傷した第2頚椎前方脱臼の1例 |
大分整形外科病院 巽 政人 |
休憩(11:01~11:15)
一般演題Ⅲ
評価等(11:15~12:09) 座長:豊見城中央病院 整形外科 上原 邦彦
16.頚椎後方手術時の頚椎アライメント:術直前レントゲン側面像でのO-C2角を用いての検討 |
高知大学 整形外科 古月 拓巳 |
17.後頭頚椎固定術におけるOC2角 |
兵庫医科大学 整形外科 橘 俊哉 |
18.上位頚椎疾患に対し後頭骨‐頚椎後方固定術を施行した症例の検討 |
熊本大学 整形外科 藤本 徹 |
19.Non-RA患者における環軸関節亜脱臼の頸椎X線学的検討 |
愛媛大学 脊椎センター 堀内 秀樹 |
20.後頭骨スクリュー刺入における術中CT-navigation systemの有用性の検討 |
長崎大学 整形外科 横田 和明 |
21.Klippel-Feil症候群に対する手術加療の小経験 |
高知医療センター 田村 竜 |
昼 食(12:09~12:55)
世話人会(12:09~12:55)
次回当番世話人挨拶(12:55~13:00)
事務局報告(13:00~13:10)
特別講演 (13:10~14:10) 座長:琉球大学大学院 医学研究科 整形外科学講座 大城 義竹
「頭蓋頚椎移行部病変に対する各種手術方法とその選択」 |
愛知医科大学 脳神経外科 教授 高安正和 先生 |
一般演題Ⅳ
小児(14:10~14:55) 座長:大浜第一病院 整形外科 宮里 剛成
22.小児環軸椎回旋位固定の保存的治療のアルゴリズム |
久留米大学 整形外科 戸次 将史 |
23.環軸椎回旋位固定難渋例に対する徒手整復法 |
長崎労災病院 整形外科 馬場 秀夫 |
24.治療に難渋した小児環軸関節回旋位固定(AARF)の検討 |
宮崎大学 整形外科 永井 琢哉 |
25.当科における斜頸治療についての検討 |
広島赤十字・原爆病院 整形外科 柳澤 義和 |
26.Chiari奇形に対する硬膜外層切開を併用した後頭下減圧術の治療成績 |
広島大学 整形外科 田中 信弘 |
休憩(15:00~15:10)
一般演題Ⅴ
腫瘍(15:10~15:49) 座長:大浜第一病院 整形外科 野原 博和
27.上位頚椎領域に発生した原発性悪性脊椎脊髄腫瘍の治療成績 |
九州大学 整形外科 松本 嘉寛 |
*28.環軸椎破壊病変に対する後頭頸椎固定術2例の経験 |
南部徳洲会病院 整形外科 金城 幸雄 |
*29.硬膜管内に陥入した環軸関節不安定性に伴う椎間関節嚢腫の1例 |
さぬき市民病院 整形外科 有馬 信男 |
30.C1/2高位脊髄腫瘍の9例 |
高松赤十字病院 整形外科 眞鍋 裕昭 |
*31.頭蓋頚椎移行部髄膜腫に対する手術治療 |
山口大学 整形外科 今城 靖明 |
一般演題Ⅵ
その他(15:49~16:46) 座長:琉球大学 整形外科 六角 高祥
32.頚椎歯突起後方偽腫瘍に対する治療経験 |
鳥取大学 整形外科 谷島 伸二 |
33.軸椎歯突起後方偽腫瘍の治療経験-頚椎椎弓形成術後合併例- |
水俣市立総合医療センター 整形外科 井上 哲二 |
*34.歯突起後方偽腫瘍を伴い遅発性脊髄症を呈した高齢者歯突起骨折の2例 |
広島鉄道病院 整形外科 藤岡 悠樹 |
*35.環椎後弓骨棘により頚髄症を来した1例 |
県立広島病院 整形外科 西田 幸司 |
*36.脊髄症を合併した軸椎二分脊椎の1例 |
嶺井第一病院 整形外科 根間 直人 |
37.Crowned dens syndromeの診断・治療経験 |
大久保病院 二宮 直俊 |
38.石灰沈着性頚長筋炎の検討 |
岩国市医療センター医師会病院 整形外科 貴船 雅夫 |
講演時間 一般演題 口演6分、質疑応答3分
演題番号に*が付いている演題は、口演4分・質疑応答3分
参加費 4,000円
*特別講演は日整会教育研修会1単位か日整会認定・脊椎脊髄病医1単位が認定されます。
受講証の必要な方は、受講料1,000円を添えて受付でお申し込みください。